最新の事件や情報を、わかり易く紹介

地方公務員, 政治経済

埼玉・公立中学校教諭、生徒に赤旗配布で指導実態調査に

スポンサーリンク

 

共産党機関紙『赤旗』コピー配布、号外閲覧も呼びかけ

 

 

 

埼玉県春日部市の市立豊春中学校の男性教諭(53)が共産党機関紙『赤旗』のコピーを教室内で配布した問題で、教諭が9月に安全保障関連法案への反対デモを取り上げた記事を配布した際に、赤旗号外を教室に持ち込み、生徒らに『自由に見て良い』等と閲覧を呼びかけていた事が昨年12月16日に分かったのです。

 

 

県教育局は、『政党機関紙だけを閲覧させていたとすれば政治的中立に問題が有る』として、教諭の指導実態を調査する方針を決めていました。

 

 

関係者の話によりますと、教諭は自ら反対デモに参加したことを伝えていた他、安倍晋三首相を『A首相』と言い換えて『戦争を起こそうとしている』等と批判していいたのです。

 

 

忘れ物をした生徒に『Aさんみたいになるな』等と言っていたということです。



 

教諭が担任するクラスでは、ホームルームで生徒が新聞貴女を取り上げて発表する活動をしており、教諭は9月に、安全保障関連法案の反対デモに関する赤旗の記事とデモに賛同する内容の文書を配布しており、校長から指導を受けた後の12月にも『マイナンバー違憲訴訟』の記事と制度が不要とする内容の文書を配ったのです。

 

 

一方、数日後に生徒がマイナンバー制度を扱った一般紙の記事について感想を述べた所、教諭は生徒らに『政府の言いなりだから良いことしか書かない』等と話したというのです。

 



 

立中の教室で教諭が『赤旗』のコピーを配布した問題は、12月16日の県議会文教委員会でも議題となり、県議らが『価値観の押し付けで、思春期の心に深い影響を与える』、『氷山の一角ではないか』などと指摘していました。

 

 

県教育局の担当者は『詳細を確認中』とした上で、『教員が一方的な考えを述べており、適切とはいえない』との認識を示したと云うことです。

 

 

県議などからは教室への政党機関紙の持ち込みを排除すべきだとの意見が相次ぎ、県教育局側が、『教員のいうことは生徒にとって絶対に近い。機関紙にかぎらず、偏ったイデオロギーの押し付けは排除すべきだ』と述べています。

 

 

高木康夫・教育委員長は「16日に知ったばかりで、情報が遅く大変遺憾だ。現場は重大性を確認し、県教育局に情報を上げるべきだ』として春日部市教委の対応を批判していました。




 

此等の問題に対して、埼玉県上田清司知事は,1月6日の定例会見で『学校現場での配布は言語道断で非常識だ』と批判しました。

 

 

上田知事は政治教育について、『教師の主観が全く無いわけではなく、力が入ってしまうかもしれない』とした上で、『格闘の考えなどに多様性が有ることを教えてほしい。社会現象で絶対的な正義は難しいが、大多数が考える正義を実現しようというふうに考えてほしい』と要望しました。

 

 

また『教師も教え方を学ばなければならない』と強調しています。

 

 

 

昨年に、上尾市議(共産党)が、陸上自衛隊高等工科学校に対して『人殺しを訓練する学校』と発言をし、問題となっていました。

 

 

この時の市議の発言の中で、安保関連法案成立に伴い『自衛隊の性格は変わった、戦闘地域で他国の人を殺すかもしれない』と主張していたのです。

 

 



 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください