最新の事件や情報を、わかり易く紹介

イジメ問題, 地方公務員

自転車ヘルメット着用が6倍に、愛媛県の秘策とは

スポンサーリンク

 

自転車マナー先進県・愛媛県ヘルメット着用率が6倍

 

 

交通事故総合分析センターの調査によりますと、2009年から2011年の間に、自転車事故で死亡した人のうち、主に頭部を損傷した人の割合は全体の64%を占めており、胸部(13%),腹部(6%)などを大きく引き離しているのです。

 

 

一方で、自転車にのる人のうち、頭部を保護するヘルメットを着用する人は、一般的にはまだ多く有りません。

 

 

ところが、愛媛県では昨年2015年に、自転車にのる人のヘルメット着用率が大幅に向上しており、2月には11%でしたが、12月には68%とおよそ6倍になったと云うことです。(愛媛県警調べ)

 

 



 

 

愛媛県は近年、自転車を通じた地域活性化を推進しており、瀬戸内海を渡って同県今治市と広島県尾道市を結び【しまなみ海道】の愛称で知られる西瀬戸自動車道を『サイクリストの聖地』としてPRしているのです。

しまなみ海道

 

【しまなみ海道】には自転車道が併設されており、国際的な自転車競技の大会も開催されることなどが、其の大きな理由の一つなのです。

 

 

また同県はこれに関連して県全体を『サイクリングパラダイス』と位置づけており、、2013年7がつには『愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例』を制定しました。

 

 

この条例では、『自転車のマナー先進県』を目指すとして自転車損害賠償保険加入やヘルメットの着用を努力目標とするなどとしています。

 

 



 

ただ、そうした土壌は有ったにせよ、実はヘルメットの着用率を押し上げた最大の要因は、別のところにあったのです。

 

 

愛媛県の自転車着用率を押し上げた最大の要因は高校生に、昨年7月に59校(分校も含む)全ての県立高校で自転車にのる際のヘルメット着用が義務化されたのです。

愛媛県自転車ヘルメット

 

ヘルメットは県教育振興会が県の一部助成を受けて購入し、生徒に無償で配布したのです。

 

 

対象となる生徒は、約2万9000人に上りましたが、県の高校教育課によれば、全員へのスムーズなヘルメット着用を実現するに当たり、ある工夫があったといいます。

 

 

それは、ヘルメットを選ぶ際に生徒の意見を聞くということです。

 

 

そうして、幾つかのモデルの中から選ばれたのはスポーツタイプのヘルメットだったのです。

 

 

この対応のヘルメットは通気性に優れており、汗などで蒸れ難いようになっています。

自転車マナー先進県

 

また製品安全協会のSGマークを取得しており、安全性を確保しながら従来のヘルメットより半分近くも軽量化されており、色は白・黒・コンの3色が良いされ、上半分が白で下半分が黒というデザインも選べるようにされたのです。

 

 

生徒たちからはデザイン面も含めて評価が高く、『これならば冠りたい』という声も上がったとのことです。

 

 



 

 

 

県立高校では、ほぼ100%近い着用率を実現しているそうです。

人が物を使う時に、機能性やデジン、使い勝手というのは大きな要素なのです。

 

 

毎日使う通学用のヘルメットなら、尚更のことでしょう。

 

 

愛媛県での自転車ヘルメット着用率の大幅向上は、其の製造技術が進化したこととあいまって、配布する側の論理だけではなく、実際に利用する側の意見をも取り入れてことが成功の要因と言えそうです。

 

 

 



 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください