最新の事件や情報を、わかり易く紹介

事件, 介護

『JR認知症事故死』問われる民事裁判

スポンサーリンク

スポンサーリンク


認知症徘徊事故、問われる民事裁判で初の最高裁判断が

 

愛知県大府市で、列車にはねられ死亡した認知症男性(当時91歳)の遺族が、JR東海に損害倍増を求められた訴訟の最高裁判決が、明日3月1日に言い渡されます。

1・2審判決は遺族の監督責任を認め、同様に認知症の身内を介護する全国の家族らに大きな影響を与えました。

 

男性の長男は、『もう私達だけの裁判ではない。負ける訳にはいかない』とそう祈りながら明日の判決を待っているのです。

長男の父親は2007年12月7日夕、母(93)がまどろんだ僅かな間に戸外へ出ました。

 

所持金はなかったのですが、最寄りの駅から電車に乗り、隣の共和駅で線路に入ったと見られています。

父親の要介護は、5段階中2番目に重い『4』で長男らは『認知症が有り、線路上に出たと考えられる』と書かれた死体検案書と医師の診断書をJRに送り、わざと起こした事故ではないと伝えたのです。

 

しかし、JRは『他者に損害を及ぼさないように家族は監視する義務が有った』などととして、電車の遅れなどに伴う賠償金約720万円を請求してきたということです。

 

1審は、全額倍賞を命じる全面敗訴に、判決は『目を離せば他人の命、身体、財産に危害を及ぼす事故を引き起こす危険性を予見できた』と断じました。

長男は『父は温和な性格で、認知症になっても穏やかなままで、トボトボしか歩けなかった。なのに判決は父を何をしでかすかわからない、危ない存在としか見ていない』と憤ったのです。

 

判決後に、親を慌てて施設に入れた人がいると聞き、『とんでもない判決を招いていしまった』とショックを受けたということです。

2審判決は、賠償額を約360万円としましたが、出入りを知らせるセンサーを切っていたことも問題視されました。

 

スポンサーリンク


父親は以前、自宅で不動産業を営み、センサーは当時の事務所で来客を把握するためのもので、飼い犬にも反応し、介護とは無関係だったのです。

長男ら家族には、『介護に全力を尽くした』との思いがあります、ヘルパーを雇ったり、入院など環境が変わったりすると、父親は落ち着きをなくしたそうです。

 

センサーを切っていたのも、アラームが頻繁になると働いていた当時に気分が戻って緊張してしまうからだ、と主張しました。

こうしたことから、父親の介護は母親だけではなく、長男の妻(63)が単身で近くに転居し、週末には長男も横浜から帰省して手伝っていました

 

長男は『他にも出来ることが有ったなら裁判長に教えてもらいたい』と語気を強めて訴えています。

2審判決後、長男は勤め先を退職し、父の不動産事務所を再開したということですが、父のお気にい入りのソファや事務所机など、思い出が詰まった場所で新生活を始めており『裁判の重みは分かっている。司法の両親を信じたい』と語っています。

 

最高裁は二審判決を差し戻しており、何らかの新しい判決が出るのではと期待されており、認知症の人が第三者に与えた損害に対して、家族がどのような場合に責任を負うかについて判断を示すと見られています。

 

お得な情報
trunk宅配整理収納アプリ「trunk(トランク)」は、スマホでかんたん・あんぜんです。

UQ mobileUQモバイルは月額1,980円(1年間・税別)で使える格安スマホ!
スポンサーリンク


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください