最新の事件や情報を、わかり易く紹介

世界ニュース, 政治経済

ディーゼル車・NOx排出屋内検査基準値の10倍超えも

スポンサーリンク

 

国内3社・NOx計4車種で基準値の10倍にも

 

 

国土交通省と環境省は、3日、屋内メーカーのディーゼル車の走行中の排ガス検査で、3社の計4車種が屋内検査基準値の最高10倍の窒素酸化物(NOx)を出した、と発表しました。

 

 

現在は、走行中の排ガス規制の基準はないため、違反にはならないものの、国土交通省などは今後、走行中の基準も作り、規制に乗り出す方針です。

 

 

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国が走行中の排ガス検査を初めて実施したのです。

 

 

 

トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車のディーゼル車計6車種を2015年12~今年2月に調べた所、トヨタ、日産、三菱自動車の計4車種で走行検査のNOx排出量屋内で、台上に車体を固定して行う検査での基準を2~10倍上回ったのです。

 

 

 

 



 

 

 

 

NOxを減らす装置は、外気が低温の状態で作動させるとエンジンを痛める恐れが有るため、装置が自動的に停止する仕組みになっています。

 

 

 

国交省は、今回の走行検査が冬場に行われた為、『低温で装置が停止したためとみられる』と説明をしています。

 

 

 

また、渋滞時や急発進時でも、排出量は増えたということです。

 

 

 

屋内検査だけ排ガス装置を動かす違法ソフトを使っていたVWのケースとは異なり、欧州当局が行った屋外試験でもVW以外の車で基準を上回るNOxが出ていたのです。

 

 

 

走行中でも、屋内基準を概ねクリアしていたマツダの2車種は、NOx削減装置だけではなく、エンジン内の燃料の燃焼段階でNOxを減らす独自技術を使っているということです。

 

 

 

 



 

 

 

 

今回基準を上回った3社については、走行中の規制基準がないため、排ガス規制違反に成らないものの、国交省は走行中に多くのNOxを排出することを問題視しているというのです。

 

 

 

今後は走行中の基準も作る方針で、メーカー側も対応を迫られるということです。

 

 

 

欧州当局は走行中の排ガス規制基準を、屋内検査での基準の1.5倍で新設する方針を決めており、国交省も同程度の基準を検討する方向でいるのです。

 

 

 

国交省の有識者会議は同日、新型車の認証試験により、実際の走り方に近づけるために路上走行試験の導入に向けた具体策の検討を本格化したのです。

 

 

 

排ガス規制の強化も図り、ディーゼル車のイメージ低下や各社の開発コスト増加といった懸念も出てきそうだということです。

 

 

 

 



 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください