最新の事件や情報を、わかり易く紹介

SNS, 事件, 特殊詐欺

ネットトラブル、『アダルト情報サイト』が60代でトップ

スポンサーリンク

増える高齢者のネットトラブル

 

有料動画サイトを騙った架空請求など、高齢者のインターネットを巡るトラブルに巻き込まれるケースが目立っているそうです。

 

今は高齢者生活にもネットは欠かせませんが、きちんとした対策が講じられていない現状が明るみになったのです。

 

高齢者のインターネット利用者が増えているとのことで、総務省の調査では、2010年末の65~69才のネット利用率は57%でしたが、15年末には71%に伸びており、また70~79歳でも39%から54%になっているのです。

 

それに伴い、高齢者のネット関連のトラブルも増えているというのです。

 

 
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』
 

 

国民生活センターによりますと、商品やサービス全般に関する15年度の相談で、『アダルト情報サイト』が60代でトップを占め、続いて70代が二位になったのです。

 

ネットの会員制サービスなどの『デジタルコンテンツ(全般)』も、60代で2位、70代で3位になっています。

 

特に気をつけたいのは金銭を騙し取るというもので、『アダルトサイトを見ようとしただけで「登録完了」となり、退会を申し出ると高額な料金を請求された』、『大手動画配信サイトを名乗る業者から未払いの料金があるとのメッセージがスマートフォンに届き、連絡したら「払わないと訴訟を起こす」と言われた』・・・・・などと、手口が巧妙だという事です。

 

 
キユーピーの栄養補助食品ヒアルロン酸&グルコサミン[コンドロイチン配合]

 

 

高齢者は若い人よりネット環境に慣れていないため、トラブルに巻き込まれやすいのだとか、『高齢者律儀で生真面目な人が多く、「自分でなんとかしなきゃ」と深追いしてしまうところがある』・・・・・と、専門家は指摘しています。

 

実はそれが危ないのだそうです、『無理に解決しようとして、添付ファイルを開いたり、知らないサイトへ誘導するボタンをクリックしたりする人が多い。

コンピューターウィルスに感染して個人情報がが流失する恐れや、架空請求のメールが届く危険性が高まる』・・・・・・・と、注意を促しています。

 

ネット上でトラブルの解決策を調べるのも新たな問題を引き起こすことも有るということで、相談窓口と称する業者が『送金可能』、『相談無料』等とトラブルに合った人を誘い込み、高額な費用をだまし取ろうとするケースも急増しているそうです。

 

それでは、トラブルに巻き込まれそうになったらどうしたら良いのでしょうか?

 

見に覚えがなければ『無視するのが一番』で、何もしなければ被害に合うこともありません。

それでもトラブルに巻き込まれたら、家族など身近な人に相談することです。

また消費者ホットライン『(電)188』に連絡すれば、全国の消費生活センター等の窓口を案内してくれます。

 

 
乾燥や敏感肌、アトピーにお困りの方に最適!4つのセラミドでお肌のバリア機能を強化!咲水スキンケアジェル

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください